

健康管理のために基礎体温計がほしい!と思っても、検索すると沢山ありすぎてどれが良いのか迷ってしまいませんか。
測定にかかる時間や機能もそれぞれだし、正直言って値段もピンキリ…。
結局どれ買えばいいの?ってなりますよね。
以前、私も基礎体温計を購入したことがあるのですが、測定が5分もかかることに疲れてしまい挫折したことがあります。
毎日続けなきゃ意味ないのに(笑)
その時は、もっと短時間で測れるものを買えばよかった…と後悔して、あとから買い直しました。
私みたいな失敗をしてほしくないから、忙しい女子でも短時間で快適に基礎体温測定とデータ管理ができるオススメの基礎体温計を5つにしぼってご紹介します!
基礎体温についてもまとめたので、参考になれ嬉しいです。
目次
基礎体温ってなに?

そもそも基礎体温ってなに?普通に測る体温と何が違うの??と思いませんか。
基礎体温とは、人間が最低限のエネルギーしか使っていない状態のときの体温です。
つまり、運動や食事などの活動をしていない、安静にしているときの体温ってことです。
一般的には、朝目覚めて活動する前に測定した体温のことを基礎体温と呼んでいます。
基礎体温は女性のホルモンバランスによって、微妙に変化していきます。
それを測定するためには「基礎体温計」とよばれる小数点第2位までわかる体温計が必要になります。
基礎体温で何がわかるの?

決まったリズムで排卵されている女性の場合、毎日基礎体温を記録していくと自分の身体について様々なことがわかります!
決まったリズムで排卵されているかわからなくても、排卵されているか知るきっかけにもなるので、 ぜひ基礎体温を測ってみてくださいね!!
【基礎体温でわかること】
- 次の生理予定日
- 排卵日(妊娠しやすい時期)
- 自分の体調が良い時、悪い時
- 妊娠や流産の早期発見
基礎体温の測り方

基礎体温は安静にしているときの体温だと説明しましたが、測るのに一番適したタイミングは朝目覚めたときです。
目は覚めても身体はまだ眠っている状態なので、安静時の体温を測ることができます。
【測り方のポイント】
- 目を覚ましたら、起き上がらずに寝た状態のまま測りましょう。
- なるべく毎日同じ時間に測りましょう。
- 口の中で測ります。体温計の先を舌の下にはさんで測りましょう。
- ちょっとした動きでも基礎体温は変動するので、測定中は寝返りを打たないようにしましょう。
基礎体温計の選び方

実測式か予測式
基礎体温計は5~10分ほどかけて測定する実測式と数十秒で測定する予測式があります。
朝の何かと忙しい時に測るのですから、予測式をおすすめします!
予測式であっても、実測式と同じくらい正確に測れるので安心してくださいね。
便利機能がついているか
測定した基礎体温を表示するだけのシンプルなものから、体調も一緒に記録してデータを保存できるもの、スマホアプリと連動できるものなど様々なものがあります。
その中でも、私がこの機能はついていると便利!と感じたのはこの2つ!!
1. 測定値の保存
せっかく基礎体温を測ったのにうっかり消してしまった!忙しくて記録する時間がない!!というときに、測定値を保存できる機能があると便利です。
目覚めてすぐってボーっとしているから、うっかり消してしまったり、測定値を見たのに忘れちゃったりってことがあるんですよ(笑)
2.スマホアプリとの連携
測定値をスマホへ転送して、アプリで管理できる基礎体温計もあるんです!
これならグラフも自動で作ってくれるし、いつでも自分の体調管理ができるから便利です!
おすすめの基礎体温計5選
それでは、おすすめの基礎体温計をご紹介します!
どれも測定時間が短いので、基礎体温を測る負担を最小限にできますよ。
1. TDK婦人用電子体温計
◎何種類もアプリと対応しているので、自分が使いやすいアプリで記録できる!
◎スマホへの転送も簡単!!
◎20~40秒で測定できる
〇見た目も可愛らしくて軽いので、持ち運びにも便利ですよ。
〇お値段もお手頃
×バックライトがないから薄暗い部屋だと見づらい
×水洗い不可
2. オムロン 婦人用電子体温計
◎たった10秒で測定できる!
◎スマホアプリで管理できる
◎見た目がスタイリッシュ!キャップをしていると体温計とわからない
〇先端が平たいのでくわえやすい
〇液晶ライトがついているから薄暗い部屋でも見やすい
×エラーが出やすいので、10秒はじっとしていないといけない
×水洗い不可
3. オムロン 婦人体温計 サーモプラン MC-440
◎大画面でグラフ表示してくれるので見やすい
◎アプリに転送する手間がない
◎210日分自動で記録してくれる
〇60秒で測定できる
〇バックライトあり
×ほかの基礎体温計に比べると大きめで場所を取る
×値段がそこそこする
4.オムロン 婦人体温計 けんおんくん MC-672L
◎シンプルで操作しやすい
◎30秒で測定できる
◎前回の測定値を記録してくれている
◎大きくて持ちやすい
×スマホへの転送機能なし
×前回分までしか記録できないので、自分でデータ管理する必要がある
5.TERUMO(テルモ) 電子体温計W525(データ転送機能なし) ETW525ZZ
◎水洗い可能!
◎20秒で測定できる
◎次回の生理・排卵予定日をお知らせしてくれる機能搭載
◎480日分もデータ保存
×画面が小さく細かな文字が見づらい
毎日続けやすい基礎体温計を選んで、健康管理をしましょう!

お気に入りの基礎体温計は見つかりましたでしょうか?
基礎体温計を手に入れたら、まずは3か月くらい記録をとってみてくださいね。
自分の身体のリズムを知って、美容と体調管理にいかしていきましょう!
こんにちは!アラサー女子のりなです!!